サムの備忘録

趣味ネタ、時々社会的なテーマ。IT関連のテーマはもう1つのブログに投稿してます。

AG600が離着水テストに成功

中国航空工業集団の大型水陸両用機AG600「鯤龍」(Kunlong)の走行テストが実施され、無事に成功した。

www.afpbb.com森林火災や緊急救助などに対応するために、AG600は開発された。この水陸両用機は、片持ち単翼形で、国産ターボプロップエンジンWJ-6を4基搭載している。最大離陸重量は53.5トンと、水陸両用機としては世界最大規模となる。水陸両用機としての最大積載能力や航行距離の長さ、超低空飛行性能などの特徴を備える。

4mサイズ人型重機の開発計画

World Robot Summit 2018の会場において、人機一体は「MMSEBattroid ver.1.2」と「パワーペダル ver.4.2」を出展し、動作デモを披露した。

news.mynavi.jpこれらは、人型重機の上半身と下半身の試作機となるもので、マスタースレーブ方式で操縦するロボットである。マスター側の装置には、6自由度のパラレルリンクロボットが4台設置されており、スレーブ側ロボットの両手両足を直感的に操作することが可能となっている。

f:id:samsoda:20181029212216j:plain

双腕型のロボットであるMMSEBattroidは、パワーを10~20倍も増幅することが可能とのことで、頭部にはカメラも搭載している。

f:id:samsoda:20181029212231j:plain

一方、下半身となるパワーペダルには、オートバランス機能が備わっており、将来的には不整地の歩行も可能になる予定だ。

f:id:samsoda:20181029212246j:plain

この2つをベースに4mの人型重機を開発する計画であるとのことだが、その1つ前段階として、2019年末までに2~2.5m程度の小型試作機を開発するとのこと。フルサイズの人型重機については、2020年のWRS本大会での公開を目指すという。

2018年度の日本の実質成長率

日本経済新聞社の「NEEDS」の日本経済モデルに各種経済指標の情報を織り込んだ予測によると、2018年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%の見通しとなった。

www.nikkei.com18年7~9月期の実質国内総生産は前期比0.1%減とのこと。設備投資が堅調だったものの、個人消費と輸出が足を引っ張った。また、7~9月期は台風や地震などの一時的要因が実質GDPを下押しした。10~12月期以降については消費や輸出は持ち直す見込みであるとのことで、日本経済は緩やかな成長が続くという見通しは変わらない。

 

今後のGDPベースの実質輸出に関しては、前期比プラスで推移するとみている。18年度は前年度比2.2%増、19年度は3.0%増を見込む。

f:id:samsoda:20181026002218j:plain

設備投資については、10~12月期以降も堅調な推移が見込まれる。9月の短観においては、18年度の設備投資額は前年度比9.2%増であり、前年同時期の伸びを2.5ポイント上回った。本予測では、GDPベースの実質設備投資は前年度比5.0%増、19年度は1.6%増を見込んでいる。

f:id:samsoda:20181026002250j:plain

8月の消費総合指数は前月比横ばいで、7~8月平均は4~6月平均を0.5%下回った。7~9月期の個人消費は前期比0.1%減と2四半期ぶりに減少する見通しである。だが、雇用環境は依然良好で、賃金指標も改善が続いているとのことである。10~12月期以降の消費は前期比プラスの伸びに復帰する。個人消費に関しては、19年7~9月期まで前期比プラスが続き、18年度は前年度比0.7%増、19年度も0.7%増の見込みである。

太古の鳥の肺が初めて発見

中国東北部で発見された鳥の化石の中に、肺の組織が含まれていたことが明らかになった。鳥の肺が化石になって発見されるのは初めてのことである。

natgeo.nikkeibp.co.jp今回発見されたのは、アーケオリンクス・スパスラ(Archaeorhynchus spathula)で、化石には羽毛とともに多くの軟組織が保存されていた。この発見により、アーケオリンクス・スパスラは現代の鳥にかなり近い肺を持っていたことが判明した。

 

肺は、薄い膜を通して酸素と二酸化炭素を交換しているが、この膜が大きくて薄いほど効率は向上する。なお、人間の肺の内部表面積は、全体で46平方メートルに達する場合もある。

 

鳥の肺に関しては、いくつにも分かれており、胸郭の周囲に貼り付いている。他の動物と違って膨張・収縮をせず、複数の気嚢がふいごのように空気を送ることによって呼吸するため、膜は極端に薄くなり、酸素が効率よく吸収され、飛翔筋肉にそれだけ酸素を送り込むことができる。

医学部地域枠が別枠方式に

大学医学部の定員増を認める「地域枠」について、厚労省は、入試段階で一般枠と分ける「別枠方式」でなければ認めないことを決めた。

yomidr.yomiuri.co.jp国は08年度から地域枠に限り定員増を認めている。この地域枠について厚労省が地域枠の実態を調べたところ、08~18年度では定員の1割を超える800人余が埋まらず、一般枠の学生がその分増えていたとのこと。

 

定員が埋まりにくい理由については、入試段階では一般枠と区別せずに選抜しており、入学後に地域枠の希望者を募る「手挙げ方式」を採っていたことにあると判明した。この点をふまえ、厚労省文科省は募集方法を別枠方式に統一すべきだと判断した。

 

なお、大学が手挙げ方式を採用する理由については、高い学力の学生を確保するためである。手挙げ方式を採用して地域枠の欠員が多かった大学の中には、地域医療より研究に重点を置いている主要大学もある。

セブンイレブン移動販売開始

セブンイレブンは、練馬区で都内初となる移動販売を開始した。

www.nikkei.comコンビニ各社の移動販売は地方の過疎地を中心に広まった。都市部においても団地などで住民の高齢化が進行しており、買い物が不便なエリアも多い。そのため、東京都練馬区の光が丘でも移動販売が行われることとなった。練馬区光が丘7丁目地区は、65歳以上の高齢者比率が32%と、全国平均より5ポイントほど高い。

 

この移動販売においては、軽トラックで弁当・サンドイッチ・おにぎりなどの約150種類の商品を持ち込んで、毎週火曜日と金曜日に出張販売するとのこと。

プラスチック製品禁止の潮流

イギリス政府は、プラスチック製ストローを販売禁止するために意見の公募を開始した。

www.afpbb.comこれは、海洋の自然環境保護を目的としている。また、ストロー以外にも、プラスチック製の綿棒やマドラーも禁止する。英政府案では、イングランドで2019年10月~20年10月には禁止されることとなっている。今回公募した意見を基に、施行時期などの細部を詰めた上で、議会に法案を提出するとのことだ。

 

なお、EU諸国やオーストラリアでも禁止案が議論されており、日本でもプラスチック製ストローの使用を自主的に取りやめる動きが広まっている。