サムの備忘録

趣味ネタ、時々社会的なテーマ。IT関連のテーマはもう1つのブログに投稿してます。

Economy

10月改正の社会保障制度等

社会保障など様々な制度が10月から改正される。 1.育児休業の期間延長 2.厚生年金の保険料率の引き上げ 3.GPIFへの経営委員会の新設 4.輸入小麦価格の引き上げ 5.最低賃金の引上げ 6.入院時生活療養費の見直し 1.育児休業の期間延長 子供を保育所に入れられ…

カードローン審査が厳格化

カードローンなどの融資審査を厳格化する動きが、銀行業界で 広がっている。この動きの主な目的は、暴力団対策である。 www.jiji.com 警察庁のデータベース上にある暴力団情報と照合を行うシステムを、 全国銀行協会は来年1月にも稼働させる。 預金保険機構…

日本の人的資本指数

世界経済フォーラムは2017年の「人的資本指数」を発表した。 この指数は、それぞれの国がどれだけ健康で教養のある人材を 育成して維持できるかを示している。 www.nikkei.com日本は、調査対象130カ国のうち17位で、前年の4位から急落した。 主な原因として…

同一労働同一賃金制度の適用

働き方改革関連法案の施行日は原則2019年度であるが、 中小企業に対する同一労働同一賃金制度の適用には、 1年間の猶予を設けるとのことだ。 www.nikkei.com 猶予が設けられた理由は、中小企業は労務管理の態勢が弱く、 一斉導入は困難と判断したためだが、…

仮想通貨での資金調達

中国人民銀行は「新規仮想通貨公開」(ICO)の即日禁止を発表した。 新規仮想通貨公開とは、株式の代わりに独自の仮想通貨を発行し、 資金を調達するというものだ。 www.jiji.comICOは、米国などで普及しつつあり、日本でも活用に向けた動きがある。 新規株式…

VALUの売り逃げ対策

発行者の「売り逃げ」騒動を受け、1日あたりのVAの 取引上限を決めるなど、VALUは取引規制を行うとのこと。 また、利用規約も刷新し、株式との違いをより明確にする。 www.nikkei.com VALUは、個人がインターネット上でVAを発行し、ビットコイン決済で 売買…

宇宙のサプライチェーン

2017年8月1日、ルクセンブルクは、小惑星から抽出した 資源の権利を宇宙採掘会社に与える新法を施行した。 wired.jp 宇宙産業の発展を狙って、米国は早い段階から宇宙関連法の整備を 進めていた。米国の宇宙法では、「宇宙資源を商業的に獲得した国民」 は、…

持続可能な過疎地

「持続可能な地域社会総合研究所」は、2045年の人口状況を 独自予測した「持続可能性市町村」のリストを公表した。 www.jiji.com www.susarea.jp 持続可能な地域社会総合研究所は、過疎市町村のうち移住・定住 施策によって総人口を2015年比で9割以上維持で…

アンティークコインの需要

「アンティークコイン」の人気が高まっているようだ。 1枚数百万~数千万円で取引される硬貨もあるという。 www.nikkei.com コイン販売を行うユニバーサルコインズによると、1839年に英国で 発行された「ウナとライオン」という金貨は、2012年に6万ドル程度…

知事が法人税引下を呼び掛け

小池百合子知事は、都内の日本外国特派員協会で講演した際に、 法人税の実効税率について引き下げを求める考えを示した。 東京に外資系金融企業を呼び込むことが狙いだ。 www.jiji.com なお、都が6月に発表した金融市場活性化構想の骨子には、 都税である法…

韓国政府の税制改正案

韓国政府は税制改正案を発表した。富裕層や大企業への課税を 強化する一方、所得が少ない層への支援を増やす。 www.nikkei.com 韓国では投機によって都市部の不動産価格が高騰しており、 一般市民が住宅を買えなくなっているとして、不動産取引を 制限する法…

文化庁の京都移転

文化庁の京都府警本部本館への全面移転は2021年度頃の見通しで、 移転について山田啓二府知事は「ただ喜んでいるだけでは終わらない」 と語り、政府側と移転費用の負担について協議する考えを示した。 www.nikkei.com 政府と地元自治体の負担額は今後の協議…

電子申告・納税の本人認証

2019年頃を目標に、国税庁は電子申告および納税を 行いやすくするとのこと。税務署で一度だけ本人確認すれば、 IDとパスワードで認証できるようにする予定だ。 現在、e-taxで電子申告を行うには、マイナンバーカードや 住民基本台帳カードなどの電子証明書…

TPP参加11カ国の協議

TPP参加11カ国は、12日から14日の3日間、神奈川県箱根町で 各国の首席交渉官による会合を開く。 具体的な協定内容について協議入りするのは初めて。 また、TPP会合の日本開催も初めてである。 日本は年内の大筋合意を目指している。そのため、当初の合…

長崎県の地銀合併問題

長崎での十八銀行と親和銀行の合併について、麻生太郎金融担当相は 「支店が閉鎖されれば、地域の利便性が損なわれるかもしれない」 とコメントした。金融相が公取委の判断に口を挟むのは異例。 www.nikkei.comこの十八銀行と親和銀行の合併に対して、公正取…

JR九州の初の株主総会

昨年10月に上場したJR九州は、初の株主総会を福岡市のホテルで 開催し、株主987人が出席した。3月末時点での株主数は約14万人。 www.nishinippon.co.jp 株主総会では、九州新幹線の長崎ルートへのフリーゲージトレイン(FGT) 導入の是非や、運行ト…

研究室の立ち上げ支援

文部科学省は、准教授や教授になって2年未満の若手研究者を 助成対象として、研究室の立ち上げにかかる費用の一部を 補助すると決めたとのこと。 3億円弱の予算を投じ、130件程度の助成を目指す。 また、助成が主要大学に偏らないように、大学の規模に応じ…

もんじゅ廃炉の基本方針

もんじゅ廃止措置推進チームは、廃炉の基本方針を13日に決定した。 www.jiji.com使用済み核燃料の5年半以内の取り出しや、 福井県外への放射性廃棄物の搬出などが盛り込まれており、 廃炉完了を作業開始から30年後と見込んでいる。 使用済み核燃料の詳細…

実質無借金の企業

有利子負債よりも手元資金が多い状態である 実質無借金の上場企業は、前年度よりも増加しており、 その数は2000社を超えている。 この背景にあるのは業績の改善であり、 手元資金の増加分で有利子負債を削減させているからのようだ。 手元資金が潤沢な状態だ…

米雇用が好調

アメリカの雇用者数が、民間調査を大きく上回るほど増加している。 業種別では専門・ビジネスサービスの増加が目立った。 www.nikkei.com 人手不足のために、雇用増のペースが労働の増加分に 追い付いていない状況とのことだ。

企業のコスト率

上場企業のコスト削減が進んでおり、売上高に対する コスト比率は00年以降で最低となったとのこと。 事業のリストラクチャリングによって本業の収益性が 改善した状況下で、さらに資源安などが追い風として働き、 減収増益決算を支えた結果だということらし…

意識低い系マーケティング

製品ライフサイクルでいかにキャズムを越えるかという記事。 trendy.nikkeibp.co.jp 特に目新しい情報が載っているわけではないけど、 きゃりーぱみゅぱみゅを例にしていた点が面白かったので紹介。 ラガードのコメントがなかなか辛辣だ。

バナナラッシュの代償

中国資本によってラオスでのバナナ生産が活発になっている。 このブームによって現地の方々は経済的に潤っているようだが、 同時にもたらされた弊害について下記の記事で紹介されていた。 jp.reuters.com 記事内で扱われていた問題は主に農薬による環境汚染…

イギリスでのジンの復権

今イギリスでジンの消費量が急増しているようだ。 一時は人気が低迷していたのに、何故復権したのか。 www.jiji.com 復権のカギは規制緩和にある。 規制緩和が業者の少量生産を可能としたことで、 個性豊かなジンが流通することとなり、 若者を中心に人気に…

ジャガイモの増産

つい最近ポテトチップスの品切れが相次いだが、 その原因は荒天によるジャガイモの不作だった。 荒天による生産量減少は如何ともしがたいことだが、 他にもジャガイモ農家が抱える問題はあるようだ。 その問題というのは、作付面積の減少である。 ジャガイモ…

中途採用市場

2017年度の中途採用数は、11.8%。 5年ぶりに2ケタ台となるようだ。 サービス業以外でも、製造業などで活発に 採用が行われる見通しのようだ。

宇宙保険の見積もり

リスクの高いロケット産業で保険が必要なのは、当然のことだ。 wired.jp この記事で問題になっていたのは、損失額の見積もりについて。 そりゃ1988年の価値で算出したら、実態とかけ離れてしまうだろう。 記事内では多少楽観的に書かれているように感じたが、…

中国ビールの再編

中国ビールメーカーが、業績低迷を受けて、 大規模な再編に動き出しつつあるようだ。 華潤と青島の2TOPを軸にM&Aが行われるとのことだが、 海外ビール市場の今後の動向には注目だ。

福岡空港の民営化

2019年4月の民営化に向けて、 福岡空港の運営権獲得競争が激化しつつある。 福岡空港はアクセスが良く利用者も多いだけに、 企業側も入札に積極的な姿勢を見せているようだ。 地元企業の影響力がどうしても高くなってしまうので、 状況的には七社会による地…

九州経済圏の輸出について

2月の貿易統計が発表されていた。 半導体需要の増加などもあって、4か月連続で輸出額は増加。 中々好調みたいなので良かった。 www.nikkei.com