サムの備忘録

趣味ネタ、時々社会的なテーマ。IT関連のテーマはもう1つのブログに投稿してます。

医療の地域偏在問題と解消

全国自治体病院協議会など5病院団体は、医師の地域偏在問題の

解消に向けた提言書を、厚生労働省に提出したと発表した。

yomidr.yomiuri.co.jp

提言書では、病院や診療所の管理者になる条件として、不足地域で

一定期間勤務するように提案している。また、国の責務を明確にし、

関係省庁が協力できるように検討の場を設置することを求めた。

偏在問題の対策案は、厚労省有識者会議が年内にまとめる予定。

 

ちなみに、医療の偏在については、「西高東低」の傾向がみられる。

 

たとえば、人口10万人あたりの病院ベッド数は、

西日本よりも東日本(東京都や千葉県を含む)が少ない。

人口あたりの看護師数なども極端に偏っている。

f:id:samsoda:20170911005043j:plain

なぜ西日本は東日本よりも医療が充実しているのかと言えば、

もともと医学部が早くから設置され、医療機関数も多いことが理由だ。

 

西日本の医療機関はベッド数に余裕があるため、軽い症状の場合でも

入院治療を勧めやすい。そのため、1人あたり医療費も高止まり

しており、年齢調整後の1人あたり医療費も西高東低の傾向がある。

 

また、看護師の偏在については、2006年度の診療報酬改定で

「7対1入院基本料」が導入されたことによる影響が大きい。

dot.asahi.com

www.doctor-concierge.jp

これは、入院患者7人に看護師1人以上を配置している病院に対して、

一患者あたり一日1万5550円を診療報酬として支払うというものだ。

この「7対1入院基本料」の導入により、看護師争奪戦が始まり、

看護師を確保できなかった病院は病床を閉鎖しているのである。

 

2016年度の改定で「7対1入院基本料」の基準は厳しくなり、

「10対1入院基本料」への移行も進められてはいるものの、

大半の医療機関は7対1のまま運営しているのが現状である。

www.m3.com

今後、東京近郊では団塊世代高齢化によって医療ニーズが

さらに高まるため、効果的な対策案を考え出すことが急務である。