サムの備忘録

趣味ネタ、時々社会的なテーマ。IT関連のテーマはもう1つのブログに投稿してます。

バナナラッシュの代償

中国資本によってラオスでのバナナ生産が活発になっている。

このブームによって現地の方々は経済的に潤っているようだが、

同時にもたらされた弊害について下記の記事で紹介されていた。

 

jp.reuters.com

記事内で扱われていた問題は主に農薬による環境汚染である。

具体的に言うと、パラコートなどの除草剤や防黴剤による

生活用水の汚染と健康被害が挙がっていた。

 

教育水準の低さによって農薬の使用方法が十分に

理解されていないという現状についても触れられており、

これが被害を拡大する要因となっているようにも感じる。

 

農薬による健康リスクに晒されながらも

バナナの生産に依存せざるを得ないほど、

ラオスが貧しい状況に置かれているというのは、

非常に悲しいことだ。

 

また、これを「途上国が歩かねばならぬ道」とする

中国人資本家の安易な発言に対して、憤りを感じる。

 

この記事では大きくは取り上げられていなかったことだが、

ブームが去った後に起こる問題も気がかりだ。

 

かつて日本ではナタデココがブームとなった時代があり、

フィリピンでナタデココの生産ブームが起こったが、

ブームが去った途端に多くの農家は破綻に陥っている。

 

似たような事態にラオスが陥る可能性も考えられるのではないか。

既にバナナの価格は低下しており、他国への移転などの動きも

あるようなので、近いうちに破綻することもあり得る。

 

「発展にともなう痛み」だの「現地人は無計画」だの

上から目線で語るのではなく、投資者は誠実な態度で

途上国と向き合うべきではないのかと思う。